モノを壊さないで、キズ・異物の有無・その存在位置・大きさ・形状・分布状態などを 検査する技術です。いくつかの方法がありますが、 たとえば、ハンマーでトンネルを叩いて、コンクリートを調べるのも非破壊検査の一種です。 完成品となった後に判明した不具合を、パッケージを開けずに、 製品の中味を調べて見ることが出来るのが非破壊検査なのです。 |
当社では、空港の手荷物検査でおなじみの、X線透視による 非破壊検査を行い、 御社の製品の品質検査を代行致します。 職務上の秘密は、絶対厳守をお約束致します。安心して御相談下さい。 |
PL法、や、ISO基準などに伴い、 製品の品質管理や、安全性に一段と厳しさがもとめられています。 |
原材料(粉末・固形物・液体など)・完成品・輸入品衣料・食品など |
従来の金属検出装置だけではフォローしきれない 異物混入・不純物混入・不良品・欠陥品 などを、 日立メディコ社製の異物検査装置 MOS-X3535を用いて検査を行っています。 |
まず、検査致します品物の、 | を、明記してください。 折り返しこちらからご連絡致します。 職務上の秘密は、絶対厳守をお約束致します。 安心してご相談下さい |
1:大きさ | |
2:重さ | |
3:荷姿(数量) | |
4:異物・欠品物の、種類と大きさ | |
5:連絡先・担当者のお名前 |
計測できるサイズは、 30cm X 30cmの範囲(幅x高さ)で, 左の図の、黄色い三角形(X線照射範囲) に納まるものになります。 高さがあっても、横にしてこの範囲に納まる ものでしたら、計測できます。 |
お気軽にご相談ください! |
---|